村田諒太とゴロフキンが試合をしたら、どちらが勝つのか気になりますよね?
ゴロフキンと村田は2014年にスパーリングをした経験があり、村田は「ゴロフキンと僕の実力は雲泥の差でした」と語っていたようです。
しかし村田もスパーリングをした時はプロデビューしたばかりで、当時よりもかなり実力をつけているはずです。
村田諒太vsゴロフキンの試合は、2021年12月29日にさいたまスーパーアリーナで開催されることが決定していましたが、2022年春ごろに延期になりました。
そこで今回の記事では現役プロボクサーの私が、村田諒太vsゴロフキンの試合予想をしていきたいと思います。
来年春の試合を楽しむためにも、ぜひ今回の記事をご覧ください。

目次
村田諒太とゴロフキンを比較してみた
まずは村田諒太とゴロフキンについて、以下の2点を比較していきます。
ポイント
- 村田諒太とゴロフキンのプロフィールを比較
- 村田諒太とゴロフキンの戦績を比較

それでは、1つずつ見ていきましょう。
①村田諒太とゴロフキンのプロフィールを比較
名前 | 村田諒太 | ゲンナジー・ゴロフキン |
年齢 | 35歳 | 39歳 |
国籍 | 日本 | カザフスタン |
身長 | 183cm | 179cm |
リーチ | 184cm | 178cm |
主な獲得タイトル | 2012年 ロンドンオリンピック金メダル
WBA世界ミドル級王座 |
2004 アテネオリンピック 銀メダル
IBO世界ミドル級王座 WBA世界ミドル級王座 WBC世界ミドル級王座 IBF世界ミドル級王座 |
村田の方が、身長とリーチが長いです。
そのため、遠い距離では村田が有利になる場面が多いのではないかと思います。
しかしゴロフキンは輝かしいタイトルの数々を獲得しており、経験値は遥かにゴロフキンの方が上手です。

②村田諒太とゴロフキンのプロ戦績を比較
村田諒太 | ゴロフキン | |
プロ試合数 | 18戦 | 43戦 |
勝ち | 16勝 | 41勝 |
負け | 2敗 | 1敗 |
引き分け | 0 | 1分 |

村田の2敗の内、1敗はロブ・ブラント戦です。
ロブ・ブラントに負けてWBAの王座を陥落しましたが、再戦して見事勝利を納め、WBA王座を奪還しています。
一方ゴロフキンの1敗と1分は、両方ともサウル・アルバレスとの試合によるものです。
サウス・アルバレスはPFP(パウンドフォーパウンド)で1位であり、驚異的な成績を残している選手です。

\【30日間無料】Amazonプライムビデオが村田vsゴロフキン戦を独占生配信/
村田諒太とゴロフキンの強さに迫る
続いて現役プロボクサーである私が、村田諒太とゴロフキンの強さについて解説していきます。
両選手の特徴を理解することで、試合予想が立てやすくなるでしょう。
村田諒太の強さとは?
村田諒太は固いディフェンスと、強い右ストレートが武器です。
しっかりガードを上げて、強打を打ち込んでいきます。
特に右ストレートは強く「黄金の右」とも称されているのです。
ガードをしながらプレッシャーを掛けていき、ロープに追い込んだときに強いパンチを連打し、相手をKOしています。
パンチの強さとブロッキングの上手さは、世界のミドル級の中でも一級品です。

ゴロフキンの強さとは?
ゴロフキンはジャブが強く、打たれ強さが特徴です。
相手の強打を浴びても倒れず、KO負けは長いキャリアで一度もありません。
またゴロフキンは握力が強いことが有名で、パンチの強さに関係しているようです。
しっかりガードを固めながら、素早く強いジャブをリズムよく出していくので、相手は徐々に弱っていきます。
ゴロフキンの戦車のようなスタイルは、RIZINで活躍している平本蓮も「大好きで参考にしている」と、YouTubeで語っていました。

村田諒太vsゴロフキン戦はAmazonプライムビデオで独占ライブ配信
来年春にさいたまスーパーアリーナで行われる、村田諒太vsゴロフキン戦は、Amazonプライムビデオで独占ライブ配信されます。
テレビで地上波生放送は行われないので、注意しましょう。

プロボクシング最高峰のビッグイベントを自宅でゆっくり楽しむためにも、Amazonプライムビデオの登録をおすすめします。
同日には伊藤雅雪vs吉野修一郎の試合も
村田諒太vsゴロフキン戦と同日に、伊藤雅雪vs吉野修一郎の試合も行われます。
国内ライト級のトップ同士の戦いはどちらが勝利するのか、とても気になりますよね。
以下の記事では、伊藤雅雪vs吉野修一郎の試合予想をしています。
-
-
伊藤雅雪vs吉野修一郎の試合予想!Amazonプライムで生配信!
来年春に行われる、伊藤雅雪vs吉野修一郎の試合はどちらが勝つのか気になりませんか? 元世界チャンピオン(伊藤雅雪)と、国内ライト級最強王者(吉野修一郎)の試合は大注目ですよね。 今回の記事では、現役プ ...
続きを見る
ライト級の世界チャンピオンに近いのはどちらなのか気になる人は、ぜひご覧ください。
村田諒太vsゴロフキンは村田不利だが勝ち目はある!
村田諒太VSゴロフキンは、村田が不利だと考えています。
なぜならゴロフキンのプロ戦績は歴代のボクサーと比較しても飛び抜けており、まさにレジェンドだと言えるでしょう。
ゴロフキンがマットに沈むところは、想像もつきません。
しかし年齢は39歳で、すでにピークを過ぎていると予想できます。
一方の村田は2年振りの試合ですが走り込み合宿を行ったりと、必ずレベルアップをしているはずです。
村田がさらに実力をつけていれば、全盛期を過ぎているゴロフキンにも勝てるのではないかと思います。
